お知らせ:本ページはプロモーションが含まれています。他サイトで見かけるページ内のリンクをクリックされた際に大きく表示される広告は掲載しておりません。 またページ内の一部にアフリィエイトが掲載されています。

360-total-security(360トータルセキュリティソフト)アンインストール方法、アンインストールができない場合

360-total-securityソフト

360-total-securityはサイバーセキュリティソフトウェアです。マルウェア、ランサムウェア、悪意のあるWebサイト、その他の高度なオンライン脅威からPCを保護し、360 TotalSecurityを無料でダウンロードしてPCを保護してください。

360-total-security(360トータルセキュリティソフト)のアンインストール(プログラムの削除)をおこなう方法を画像付きで説明をおこなっています。360-total-securityのアンインストールができない場合もご覧ください。

説明自体はWindows10になりますがWindows8、Windows8.1、Windows11でアンインストールをおこなう際の共通の部分もありますので参考にはなるかと思います。32ビット、64ビットの違いはないかと思います。

*Mac OS、Androidについては説明が違うと思いますので別のサイトをお探しください。

360-total-securityのアンインストール(プログラム削除)方法

360-total-securityのアンインストールをおこないます。Windows10で360-total-securityのアンインストールをおこなうには左下のパソコンのデスクトップ画面から

『スタート』を1回右クリックし表示された中から『アプリ&機能』を1回左クリック(選択)します。

アプリの中から360-total-securityを探してください。

360-total-securityの表示を選択してください。(1回左クリック)

360-total-security『アンインストール』を選択してください(1回左クリック)

このアプリとその関連情報がアンインストールされます。『アンインストール』を1回左クリックしてください。

このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?『はい』を選択してください(1回左クリック)

ディスクトップオーガナイザ、データ抹消という表示がされていますが『アンインストールを続行します』を選択してください(1回左クリック)

知っておくべきいくつかのことという表示がされていますが『次へ』を選択してください(1回左クリック)

次のいずれかを実行して修正してくださいという表示がされていますが『アンインストールを続行します』を選択してください(1回左クリック)

  • 隔離ファイルの削除の□をクリックしチェックを入れます。(こちらはチェックを入れなくても問題はないかと思いますが今回は入れています)
  • ゲームブースターの設定を削除するの□をクリックしチェックを入れます。

『次へ』を1回左クリックします。

すべてのコーポネントを削除しますか?という表示で『はい』を選択してください(1回左クリック)

アンインストールが開始されます。

アンインストールが完了したら『完了』をクリックして終了です。

再起動後に異常があった場合

こちらでは1回のみでしたがアンインストール後に再起動をおこなうと画面上にコード(プログラム)が一瞬表示される場合があるようです

またパソコンを立ち上げた(電源ボタンを押す)後にディスクトップ画面が表示され、何らかのアプリ(こちらではchrome)などをクリックして立ち上げた後、ディスクトップ画面に何も表示されない場合があるかもしれません。

しばらく様子を見ても操作ができない場合は、電源ボタンを押して強制的に終了させて再起動をおこなってください。同じ状況が続く場合は、また再起動をおこなってみてください。

こちらの場合は再起動を2回ほど繰り返すことで正常に戻りましたがWindows11などでは何も問題が起こらない可能性もあります。







 

関連のフォルダやファイルの削除

こちらでは

  • アンインストール後にパソコンを1度再起動しパソコンのCドライブ内を確認しています。
  • 360-total-securityのウイルスチェックを一度使用した状態です。
  • ストレージという項目で一時ファイルの削除はおこなってみましたが残っていたフォルダやファイルは削除できませんでした。
  • 削除ができるフォルダやファイルというのはソフトウェア(アプリケーション)やシステムとのつながりがありません。逆に削除ができないフォルダやファイルはソフトウェア(アプリケーション)やシステムとのつながりがあります。
  • Windows OSの場合のみになりますが何気なくフォルダやファイルの削除をおこなったらパソコンが起動しなくなった、パソコンの操作ができなくなったということはありません。

掲載されていないダやファイルがある可能性、掲載されているフォルダやファイルがない可能性

  • 機能を使われていない方は一部のフォルダやファイルが作られていない場合も考えられます。
  • 別の機能をご利用された方はこちらで掲載されていないフォルダやファイルが作られている可能性もあります。

cドライブ(ローカルデスク)まで移動をおこなうには左下のというマークの『スタート』 を右クリックし、表示されたメニューから『エクスプローラー』を選択(1回左クリック)してください。

PCという表示がされます。

こちらで表示がされている画像の場合はWindows_8(C)と表示されていますがWindows8.1からWindows10にアップグレードさせたためです。最初からWindows10、Windows11がiインストールされていたパソコンの場合はWindows(C)と表示がされているかと思います。

『Windows_8(C)もしくはWindows(C)』を2回連続で左クリックしてください。

『Program Data』を2回連続で左クリックしてください。

『360Quarantフォルダ』が水色で表示されていない場合は『360Quarantフォルダ』を1回左クリックしてください。

  • 『360Quarantフォルダ』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください(1回左クリック)

『Windows_8(C)もしくはWindows(C)』を1回左クリックしてください。

『ユーザー』を2回連続で左クリックしてください。

現在ご利用中のユーザーアカウント名を2回連続で左クリックしてください。

iTop-Easy-Desktop』の関連フォルダはAppDataフォルダの中にありますが、AppDataフォルダは表示がされない状態になっています。そのため『表示』を選択(1回左クリック)してください。

隠しファイルの□をクリックし☑を入れてください。

隠しファイルが表示されるとその中にAppDataフォルダもあります。『AppDataフォルダ』を2回連続で左クリックします。

『Roamingフォルダ』を2回連続で左クリックします。

『360DesktopLiteフォルダ』が水色で表示されていない場合は『360DesktopLiteフォルダ』を1回左クリックしてください。

  • 『360DesktopLiteフォルダ』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください(1回左クリック)

『AppData』を1回左クリックしてください。

『local』を2回連続で左クリックしてください。

後から補足しています:IconCacheファイルは関連があるかはわりませんが表示されていた場合はおなじ要領で削除をおこなうことができます。

CrashDumpsフォルダは関連があるかはわかりませんが、表示されていた場合は削除をおこなうことはできます。CrashDumpsフォルダが水色で表示されていない場合は『CrashDumpsフォルダ』を1回左クリックしてください。

  • 『CrashDumpsフォルダ』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください(1回左クリック)
  • 削除ができない場合はキャンセルボタンを押してください。

Backupフォルダは関連があるかはわかりませんが、表示されていた場合は削除をおこなうことはできます。Backupフォルダが水色で表示されていない場合は『Backupフォルダ』を1回左クリックしてください。

  • 『Backupフォルダ』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください(1回左クリック)
  • 削除ができない場合は以下の表示がでますのでそれまでお待ちください。その後、キャンセルボタンを押してください。

後から補足しています:D3DSCacheフォルダは関連があるかはわりませんが表示されていた場合はおなじ要領で削除をおこなうことができます。

VirtualStoreフォルダは関連があるかはわかりませんが、表示されていた場合は削除をおこなうことはできます。VirtualStoreフォルダが水色で表示されていない場合は『VirtualStoreフォルダ』を1回左クリックしてください。

  • 『VirtualStoreフォルダ』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください(1回左クリック)
  • 削除ができない場合は以下の表示がでますのでそれまでお待ちください。その後、キャンセルボタンを押してください。

CEFフォルダは関連があるかはわかりませんが、表示されていた場合は削除をおこなうことはできます。CEFフォルダが水色で表示されていない場合は『CEFフォルダ』を1回左クリックしてください。

  • 『CEFフォルダ』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください(1回左クリック)
  • 削除ができない場合は以下の表示がでますのでそれまでお待ちください。その後、キャンセルボタンを押してください。








 

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました