GOM Playe(ゴムプレイヤー)では再生されている動画の再生速度を早くする(倍速)、遅くする(スロー)にすることがショートカットキー、メニュー画面、コントロールパネルの画面から可能です。早送りできない場合はご覧ください。
こちらでは大きく分けると3種類を紹介していますが、ページ内に記載をおこなっているシンプルスキンではコントールパネルに再生速度が数字で表示されていますのでこちらがおすすめです。
こちらのページで使用されている説明内容および画像は2025年05月24日付でインストールをおこなった際のGOM Playerソフトのものです。
GOM Player(ゴムプレイヤー)再生速度の変更方法
動画の再生速度を早くする(倍速)、遅くする(スロー)の操作をショートカットキーでおこなう場合は、
- GOM Playerを起動させた状態で
- 動画が再生された状態で
- 動画の再生を停止された状態で
キーボードのいずれかを押すことで変更できます。
- 「再生速度-速く」する場合はCを押してください。1回押すごとに再生速度が0.1速くなります。キーボード操作で変更可能な再生速度は12.0倍までです。
- 「再生速度-遅く」する場合はxを押してください。1回押すごとに再生速度が0.1遅くなります。キーボード操作で変更可能な再生速度は0.2倍までです。
- 「再生速度 通常」の再生速度に戻す場合はZを押してください。
動画が再生されていない状態では、下に再生速度の値が一瞬だけ表示されます。
動画が再生されている状態では、上下に再生速度の値が一瞬だけ表示されます。
メニュー画面を使用する場合
メニュー画面から操作をおこなう場合は、
- GOM Playerを起動させた状態で
- 動画が再生された状態で
- 動画の再生を停止された状態で
赤く囲った部分以外でも問題はありませんが、画面を1回右クリックしてください。
表示された項目から「再生メニュー」を1回左クリックしてください。
表示例は初期スキン(表示画面)ですが、スキンを変更されてもメニューの表示内容は変わりません。
- 「再生速度 速く」を1回左クリックすることで再生速度が0.1速くなります。こちらの操作で変更可能な再生速度は12.0倍までです。
- 「再生速度 遅く」を1回左クリックすることで再生速度が0.1遅くなります。こちらの操作で変更可能な再生速度は0.2倍までです。
- 「再生速度 標準」を1回左クリックすることで再生速度が標準に戻ります。
動画が再生されていない状態では、下に再生速度の値が一瞬だけ表示されます。
動画が再生されている状態では、上下に再生速度の値が一瞬だけ表示されます。
コントロールパネルを使用する場合
コントロールパネルから操作をおこなう場合
- 重要:基本スキンのコントロールパネルでは再生速度の数字は表示されません。
- コントロールパネルで再生速度の数字が表示されるのは4種類のスキンのうち、(1)シンプルスキン(2)ベーシック_ホワイトスキン(3)<Touch skin>の3種類です。
基本スキンのコントロールパネルを使用する場合
GOMPlaye(ゴムプレイヤー)を起動させてください。右下の赤で囲んであるアイコンを1回左クリックしてください。
コントロールパネルが表示されます。「再生」を1回左クリックしてください。
再生に関する操作画面が表示されます。コントロールパネルの画面をマウスで左クリックしたまま、マウスを右などに移動させるとコントールパネルを移動させることもできます。
以下はコントロールパネルを移動させた状態です。
動画が再生されてる状態、もしくは動画の再生を一時停止されてる状態で
- 「再生速度 速く」を1回左クリックすることで再生速度が0.1速くなります。ボタン操作で変更可能な再生速度は12.0倍までです。
- 「再生速度 遅く」を1回左クリックすることで再生速度が0.1遅くなります。ボタン操作で変更可能な再生速度は0.2倍までです。
- 「再生速度 標準」を1回左クリックすることで再生速度が標準に戻ります。
上下の部分に再生速度の値が一瞬だけ表示されます。
コントロールパネルを変更されたい場合
GOMPlaye(ゴムプレイヤー)を起動させてください。ゴムプレイヤーの表示画面の右下の赤で囲んであるアイコンを1回左クリックしてください。
表示されたメニューから「スキン選択」を1回左クリックしてください。
変更が可能なスキンは全部で3種類です。シンプルスキンに変更した際の例をご紹介します。
シンプルスキンで再生速度の変更をおこなう場合
GOMPlaye(ゴムプレイヤー)を起動させてください。右下の赤で囲んであるアイコンを1回左クリックしてください。
コントロールパネルが表示されます。「再生」を1回左クリックしてください。
再生に関する操作画面が表示されます。コントロールパネルの画面をマウスで左クリックしたまま、マウスを右などに移動させるとコントールパネルを移動させることもできます。
以下はコントロールパネルを移動させた状態です。
動画が再生されてる状態、もしくは動画の再生を一時停止されてる状態で
- +を1回左クリックすることで再生速度が0.1速くなります。ボタン操作で変更可能な再生速度は12.0倍までです。
- ーを1回左クリックすることで再生速度が0.1遅くなります。ボタン操作で変更可能な再生速度は0.2倍までです。
- 標準を1回左クリックすることで再生速度が標準に戻ります。
これで終了です。できる限りの情報を掲載してまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。