お知らせ:本ページはプロモーションが含まれています。 またページ内の一部にアフリィエイト広告が掲載されています。

Leawo-Blu-ray-Playerソフトウェア Windows10のアンインストール方法およびアンインストールができない場合の対処法

Blu-ray、DVD、ISOファイル、4K動画、HD動画を高品質で再生可能な無料メディアプレーヤーソフト!

説明自体はパソコン版Windows10になりますがWindows8、Windows8.1、Windows11でアンインストールをおこなう際の共通の部分もありますので参考にはなるかと思います。32ビット、64ビットの違いはないかと思います。

またアンインストール後にパソコンの再起動をおこなっても『Leamo』『leamo Blu-ray player』というフォルダが残っていますのででそちらを削除されたい方向けに削除方法もご紹介しています。

Leamo Blu-ray playerアンインストールができない場合の対処法

一度、Leamo Blu-ray playerのアンインストールをおこなってからアプリと機能で確認すると Leawo-Blu-ray-Playerが表示されていたので、再度アンインストールをクリックすると

『program Files(x86)もしくはprogram Files(x64)Leamo Blu-ray player uninstall.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確かめてからやり直してください』

と表示がされた場合は『OK』を1回左クリックしてください。

アプリと機能までの移動方法については下のアンインストール方法をご覧ください。アプリと機能に移動し最大限まで表示させるため□をクリックしてください。

『プログラムと機能』を1回左クリックしてください。

プログラム一覧からLeamo Blu-ray playerを1回左クリックしてください。

水色に表示がされた状態で『アンインストール』をクリックしてください。

この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?『はい』を選択してください(1回左クリック)

アンイントール中にエラーが発生しました。既にアンインストールされている可能性があります。プログラムと機能の一覧から削除しますか? 『はい』を選択してください。(1回左クリック)

これでアプリと機能には表示されなくなります。最初からこちらのアンインストール方法でも問題はありません。わからない表示が出た場合は下のアンインストール方法を見ていただけば記載があるかと思います。

Leamo Blu-ray playerアンインストール方法

Leamo Blu-ray playerのアンインストールをおこないます。パソコンのデスクトップ画面の左下の『スタート』を1回右クリックし表示された中から『アプリ&機能』を選択します(1回左クリック)

アプリの中からLeamo Blu-ray playerを探してください。

Leamo Blu-ray playerの表示を選択してください。(1回左クリック)

『アンインストール』を1回左クリックしてください。

このアプリとその関連情報がアンインストールされます。『アンインストール』を1回左クリックしてください。

この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?『はい』を選択してください(1回左クリック)

Leamo Blu-ray playerとその関連コンポネートをすべて削除します。よろしいですか?『はい』を選択してください(1回左クリック)

アンインストールが開始されます。

Leamo Blu-ray playerのアンインストールが完了しました。いくつかの項目が削除できませんでした。手動で削除してください。『OK』を1回左クリックしてください。

これでアンインストールは終了です。


関連フォルダおよびファイルの削除

Windows版に関してはアンインストールをおこなってもフォルダやファイルが残ってしまう場合があります。

  • アンインストール後にパソコンの再起動をおこなっています。
  • こちらではソフトウェア(アプリ)のアンインストールをおこなった後に削除ができるフォルダやファイルは毎回削除をおこない、対象のソフトウェアのフォルダやファイルが残っていないかを探しています。
  • 今回は『Leamo』『Leamo Blu-ray player』という名称のフォルダが残っている状態です。

以下で紹介をおこなっている1から8までのフォルダやファイルなども削除ができますが、ソフトウェアのインストールをおこなうと作成される確率が高く、削除方法の紹介をおこなうと画像の枚数が20枚以上になりますのでおこなっていません。また条件によっては削除ができない場合もあります。

  1. パソコンcドライブ→$WinREAgent
  2. パソコンcドライブ→ProgramData→USOPrivate
  3. パソコンcドライブ→ユーザー→ユーザー名→AppData→Local→IconCache
  4. パソコンcドライブ→ユーザー→ユーザー名→AppData→Local→CrashDumps
  5. パソコンcドライブ→ユーザー→ユーザー名→AppData→Local→PeerDistRepub
  6. パソコンcドライブ→ユーザー→ユーザー名→AppData→Local→Backup
  7. パソコンcドライブ→ユーザー→ユーザー名→AppData→Local→VirtualStore
  8. パソコンcドライブ→ユーザー→ユーザー名→AppData→Local→Publishers

フォルダの削除をおこなうためWindows10でcドライブ(ローカルデスク)まで移動します。

左下の   というマークの『スタート』 を右クリックし、表示されたメニューから『エクスプローラー』を選択してください。(1回左クリック)

PCという表示がされます。

こちらで表示がされている画像の場合はWindows_8(C)と表示されていますがWindows8.1からWindows10にアップグレードさせたためです。最初からWindows10、Windows11がiインストールされていたパソコンの場合はWindows_(C)と表示がされているかと思います。

『Windows_8(C)もしくはWindows(C)』を2回連続で左クリックしてください。

『Program Files(x86)フォルダ』もしくは『Program Files(x64)フォルダ』を2回連続で左クリックしてください。

『Leamo』が水色に表示がされていない場合は『Leamo』を選択してください(1回左クリック)

フォルダの削除をおこないます

  • 『Leamo』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください(1回左クリック)

『Windows_8(C)もしくはWindows(C)』を1回左クリックしてください。

『ProgramDataフォルダ』を2回連続で左クリックしてください。

『Leamo』が水色に表示がされていない場合は『Leamo』を選択してください(1回左クリック)

フォルダの削除をおこないます

  • 『Leamo』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください(1回左クリック)

『Windows_8(C)もしくはWindows(C)』を1回左クリックしてください。

『ユーザーフォルダ』を2回連続で左クリックしてください。

モザイクになっていますがユーザー名を2回連続で左クリックしてください。

AppDataフォルダの中にありますが、AppDataフォルダは表示がされない状態になっています。そのため『表示』を選択してください(1回左クリック)

隠しファイルの□をクリックしを入れてください。

隠しファイルが表示されるとその中にAppDataフォルダもあります。『AppDataフォルダ』を2回連続で左クリックします。

『Localフォルダ』を2回連続で左クリックしてください。

『Leamo Blu-ray player』が水色に表示がされていない場合は『Leamo Blu-ray player』を選択してください(1回左クリック)

フォルダの削除をおこないます

  • 『Leamo Blu-ray player』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください。(1回左クリック)

AppDataを1回左クリックします。

『Roamingフォルダ』を2回連続で左クリックしてください。

『mpvのフォルダ』が水色に表示がされていない場合は『Leamo』を選択してください(1回左クリック)

フォルダの削除をおこないます

  • 『Leamo』の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  • 右側にメニューが表示されますので『削除』を選択してください。(1回左クリック)

これで終了です。できる限りの情報を掲載してまいりますので今後ともよろしくお願いしたします。


タイトルとURLをコピーしました