(1)こちらのページに記載されている内容
ロリポップ!レンタルサーバーの独自ドメインを利用したメールアドレス
(メールアカウント)の作り方をこのページではご紹介をしています。
独自ドメインを利用したメールアドレスはメールの送受信のご利用が可能です。
作成例:
mail@●●●●.com(mailの文字の部分は自由です)
mail@●●●●.net
mail@●●●●.org
mail@●●●●.info
mail@●●●●.jp
mail@●●●●.biz
(2)料金について
独自ドメインを利用したメールアドレスは独自ドメインの取得料(維持費用)とロリポップ!レンタルサーバー(契約料金内)で利用ができます。
独自ドメイン側 |
取得料金は、独自ドメインを初めて取得された際にかかる費用です。維持費用は1年目以降にかかる費用になります【comやnetは1000円以上2000円以下】
(A)comやnet | 取得料金もしくは維持費が発生します |
ロリポップレンタルサーバー側 |
契約料金はエコノミープランなら月額100円、ライトプランなら月額300円(6か月契約で月額250円)、スタンダードプランなら月額600円(6か月契約で月額500円)、
ハイスピードプランなら月額1000円(6か月契約で月額750円)というレンタルサーバーを利用する際の代金のことです。
(A)メールアドレスの作成をおこなう | 契約料金に含まれています |
(B)作成をおこなったメールアドレスを削除し、メールアドレスを作り直す | 契約料金に含まれています |
(C)メール送信をおこなう | 契約料金に含まれています |
(D)メール受信をおこなう | 契約料金に含まれています |
(E)添付ファイル送信をおこなう | 契約料金に含まれています |
(F)添付ファイル受信をおこなう | 契約料金に含まれています |
(G)メールの削除をおこなう | 契約料金に含まれています |
独自ドメインを利用したメールアドレスの作成手順
ロリポップ!レンタルサーバーはお申し込み後の10日間のお試し期間中に
独自ドメインの設定が可能です。また10日間のお試し期間中でも、独自ドメインを利用したメールアドレスの作成が可能です。
独自ドメインの設定が終了した後、5分から10分ぐらい待っていただいてから独自ドメインのメールアドレス作成に取り掛かってください。
手順1:公式ページにアクセスをします
ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトにアクセスをし、
「ログイン」という表示にマウスのカーソルをあわせます。
お試し期間中に独自ドメインの設定が可能ですが、
独自ドメインを使用したメールアドレスの作成とメールアドレスを利用した
メールの送受信も可能です。
手順2:ログインにマウスのカーソルを合わせると
(1)ユーザー専用ページ
(2)ロリポップ!webメーラー
(3)ロリポップ!FTP
3つの表示が出ますが「ユーザー専用ページ」という表示をクリックしてください。
手順3:ログインページが表示されます
ロリポップ!レンタルサーバーに申し込んだ際の
(1)アカウント名
(2)ロリポップ!ドメイン
(3)パスワード
を入力及び選択をおこなって「ログイン」という表示をクリックしてください。
灰色の↑の部分でロリポップ!ドメインを選択できます。
例:アカウント名:ssdkzys ロリポップ!ドメイン:deca.jp
*独自ドメインという表示がありますが今回はロリポップ!ドメインを
利用してログインをおこないます。
手順4:ユーザー専用ページが表示されます
灰色の↓のようにメールという表示にマウスのカーソルをもっていきます。
マウスのカーソルを近づけると
(1)メール設定/ロリポップ!webメーラー
(2)メーリングリスト
(3)メールマガジン
3つの表示が出ますが「メール設定/ロリポップ!webメーラー」
という表示をクリックします。
手順5:メール設定ページ
メールアドレスを作成する、設定を変更するページが表示されます。
メールアドレスを作成しますので「新規作成」という表示をクリックしてください。
既にinfoが付くメールアドレスが作成されていますが
このメールアドレスは削除が不可能です。
手順6:独自ドメインを利用しメールアドレスを作成します
ロリポップ!ドメインを利用しメールアドレスを作成します。
右側に「選択をしてください」という表示がありますので←がさしている▼を
クリックしてください。
(1)アカウント部分の文字を入力します
メールアドレスの左側部分をアカウントという呼び名でこちらでは説明させていただきます。
こちらの場合はssdkzysという表示されている部分がアカウントになります。
アカウント部分は半角英数字と 『 – 』 『 . 』 『 _ 』 で、64字以下と記載されています。
SNS等の連絡用メールアドレスとして利用されたい場合
アカウント部分の文字数をある程度、短くされてください。
全体の文字数が長すぎるとSNSなどの連絡用メールアドレスとして登録ができない場合があります。(他のレンタルサーバーでしたがこの経験があります)
(A)全体の文字数が長い例:mail-198219316661@ssdkzys.net(長いと登録に利用が出来ない可能性があります)
(B)全体の文字数が短い例:mail-1@ssdkzys.net(短い方が良い)
(2)パスワードを入力します
パスワードの合計文字数 12文字以上32文字以下
(1)半角英字の大文字+(2)半角英字の小文字+(3)半角数字+(4)-または_
(1)(2)(3)(4)の4つを組み合わせないとパスワードの
安全度が高いという表示はされません。
安全度が低すぎますという表示のまま、作成という表示をクリックされても
メールアドレスは作成できません。
(3)パスワードとして許可がされるパターン例
同じ文字を使用していますが順番を変えています。
_A867ae56009
A867_ae56009
867ae560_09A
注意点:メモ帳に記載した内容をコピーとペースでパスワードの項目部分に、貼り付けるとパスワードの安全度が変わらない場合があります。
その場合はパスワードの最後の部分の横をマウスでクリックするなどをおこなうと安全度が変わります。
手順7 :作成という表示をクリックします
パスワードの安全度が高いという表示がされたら「作成」という表示を
クリックしてください。
作成という表示をクリックすると、
上部分に、「メールアドレスを作成します。宜しいですか?」という表示が出ますので
「OK」という表示をクリックしてください。
手順8:独自ドメインを利用したメールアドレスが作成されました
さらにメールアドレスを作成されたい場合は再度、「新規作成」という表示をクリックし
(1)アカウント名部分を少し変更する
(2)または大幅に変更をしてメールアドレスを
作成していきます。(ご自由にお考えください)
メールアドレスの作成ができましたが、まだメールの受信設定が行われておりません。
メール受信設定の説明ページをご覧ください。
ロリポップドメインメールと独自ドメインメールとの両方
(A)ロリポップ!ドメインで作成されたメールアドレスと(B)独自ドメインで作成されたメールアドレスの両方を作成して、両方を利用することは可能です。
料金については、
(A)ロリポップドメインで作成されたメールアドレスは契約料金内
(B)独自ドメインで作成されたメールアドレスは独自ドメインの取得料金と契約料金内
という内訳です。
例としてハイスピードプラン(月額1000円)と独自ドメイン(年間1200円ほど)
コメント