ロリポップ!レンタルサーバーで作成されたメールアカウントをGmailに設定をおこなってメールの送受信をおこなう方法およびメールの受信サンプル、メールの送信サンプルとGmailから設定を解除をおこなう方法も紹介しています。
Gmail メールアカウント追加設定方法
Gmailへのログイン
Gmailにログインをおこなってください。
Gmailのメールアカウントの取得をおこなっていない方もGoogle アカウントの作成(無料)の手続きをおこなえば設定が可能です。
Gmailのご利用自体も無料で、設定に別費用がかかることはありません。今回はパソコン版の設定をご紹介しています。ロリポップ!メールアカウントや他社のメールアカウントを含めてGmailに追加設定ができる件数は5件までです。
Gmailアプリのみをご利用される場合はGmail アプリにメール アカウントを追加するGmail公式のAndroid版説明、Gmail公式のiPhone版とiPad版説明)を併用してご覧ください。
設定画面の表示
右上にある「設定」 を1回左クリックしてください。
表示された項目から「すべての設定を表示」を1回左クリックしてください。
メールアカウント追加画面の表示
表示された項目から「アカウントとインポート」を1回左クリックしてください。
受信設定方法
メールの受信をおこなうためPOPメールサーバー情報をGmaiに設定します。
「メールアカウントを追加する」を1回左クリックしてください。
メールアドレスの設定
ロリポップ!レンタルサーバーで作成をおこなったメールアカウントを入力してください。
メールの読み込み設定
「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」にチェックを入れ、「次のステップ」をクリックします。
このプロバイダはGmailifyでは使用できません。という記載がありますがGmailifyはIMAP設定のことを指します。
Gmailify設定がおこなえるメールアカウントはYahoo!などの大手プロバイダーのみです。またGmailifyで設定ができるメールアドレスも1つだけと限られています。
Gmailify設定を一度おこなうと、その他にメールアドレスを追加設定されたい場合は今ご覧になられてるPOPメールの設定が必要になります。
-
メール情報の設定
メール情報を設定します。入力に必要な情報は、ユーザー専用ページの「メール設定/ロリポップ!webメーラー」の「メール設定」より確認できますが、違う部分はメールアカウントとパスワードのみです。
複数のメールアカウントをGmailに送信設定をおこなう場合はメールアカウント名とメールアカウントのパスワード以外の設定は同じです。
ユーザー名 | ご自身がロリポップ!レンタルサーバーで作成されたメールアカウントが表示されている状態です。 |
パスワード | ご自身がロリポップ!レンタルサーバーで作成した際に設定をおこなったメールアカウントのパスワードを入力してください。メールアカウントのパスワードを忘れた場合の確認方法 |
POPサーバー | pop.lolipop.jpを入力してください。 |
メールポート番号 | 995を選択してください。 |
取得したメッセージのコピーをサーバーに残す | Gmailでメールの受信をおこなってもロリポップ!レンタルサーバー側のサーバーにメールを残しておくことができる設定です。
こちらに☑を入れた状態で設定を終了するとGmailでメールを削除されても、ロリポップ!レンタルサーバー側にはメールが残っている状態になります。 いずれロリポップ!レンタルサーバー側でメールの削除をおこなう作業をしなければなりません。デメリットの部分が多いのでこちらの判断としては☑をつけていません。 |
メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)SSLを使用する | メールを受信する際に暗号化と認証の機能を使いメールの中身を第三者に読み取られる行為を防ぐことができる機能です。こちらの判断としては☐ではなく☑の状態で設定を終えています |
メッセージを受信トレイに残さずアーカイブする: | こちらの判断としては☑をつけていません。 |
受信をしたメッセージにラベルを付ける(以下で画像付き説明をおこなっています) | ラベルを付けることによってメールのタイトルの横にメールアカウントが表示されます。
こちらの判断としては☐ではなく☑の状態で設定を終えています(便利は良いです) |
(1-1)メールの受信サンプル ラベルの設定について
- ラベルの設定をおこなうことでロリポップ!で作成したメールアカウントをGmailの画面上に表示させることができます(ラベルの設定方法およびラベルの設定解除はこちらのページの説明に含まれています)
- 赤く囲ったメールがロリポップ!で作成したメールアカウントに届いたメールです。
また左側のラベルという表示の下のメールアカウントの表示を1回左クックすると
ロリポップ!で作成したメールアカウントに届いたメールのみを表示させることもできます。
(2-2)HTML形式の受信画面例:メールのタイトルをクリックした際の内容例です。
- ラベルを設定されなくてもHTML形式の場合、画像などは表示されます。
- ラベルの設定をおこなった場合は赤く囲った部分にメールアカウントが表示されています。
- ラベルを設定されない場合はToという部分に (例)test-05-mail(メールアアカウントの一部)という表示はされます。詳しく表示させる場合は↓をクリックする必要があります。
最後に「アカウント追加」を1回左クリックしてください。
これで受信設定は完了です。
メールの受信に関して:届いたメールをすぐにGmailが受信するとは限りませんので、メールの受信を急ぐ場合は受信設定をおこなったアカウントとインポートという項目から「メールを今すぐ確認する」を1回左クリックしてください。
メールの送信設定
ここから先は送信設定をおこなう方向けです。さらに○○○からメールの送信もできるようにしますか?「はい」を1回左クリックし「次へ」を1回左クリックしてください。
名前等の設定
ロリポップ!レンタルサーバーで作成をおこなったメールアカウントを入力してください。
名前 | 差出人(相手側が受信をおこなった際に表示がされる名前)ご自身で考えてください。(例)ロリポップ!メールのテストという名称にしています。 |
メールアドレス |
|
エイリアス | エイリアスはサブドメインのメールアカウントを作成する場合に☑を入れますがロリポップ!レンタルサーバーの場合は無制限にメールアカウントが作成できますので、サブドメインという形でエイリアスを使用する意味はないと思います。エイリアスは☑を外して☐の状態のままにしてあります。 |
最後に「次のステップ」を1回左クリックしてください。
-
SMTPサーバーの設定
SMTPサーバー等の設定をします。入力に必要な情報は、ユーザー専用ページの「メール設定/ロリポップ!webメーラー」の「メール設定」より確認できます。設定の後、「アカウントを追加」をクリックします。
SMTPサーバー | smtp.lolipop.jpを入力してください。 |
ユーザー名 | ご自身がロリポップ!レンタルサーバーで作成をおこなったメールアカウントを入力してください。 |
パスワード | ご自身がロリポップ!レンタルサーバーで作成をおこなったメールアカウントのパスワードを入力してください。メールアカウントのパスワードを忘れた場合の確認方法 |
ポート | 465を設定されてください。 |
セキュリティ | SSLが○ではなく○をクリックし◎になっている状態にしてください。 |
設定および入力後に「アカウントを追加」を1回左クリックしてください。
-
利用確認
確認コードを記載したメールが、Gmailに設定したメールアドレス宛に送信されます。
- Gmailで受信設定されている場合はGmailに送信されます。メールの受信が出来ない場合は、Gmailが表示されている画面の「ブラウザの更新ボタン」をクリック、もしくは「メールを今すぐ確認する」をクリック(受信設定参照)してください。
- Gmailで受信設定されていない場合はロリポップ!のWEBメールにログインをおこなって確認をしてください。
メールの中に記載がされているURLを1回左クリックしてください。
クリックすると画面が表示されますので「確認」を1回左クリックしてください。
確認が完了しましたという表示がされます。これで送信設定は終了です。
送信設定を完了されてから一度、Gmailが表示されているブラウザ画面の更新をおこなってください。ブラウザの画面を更新されないとメールアカウントが表示されない、メールが送信できないといったトラブルが起きるようです。
送信フォームもしくは返信フォームでメールアカウントが表示されない場合は、宛先の部分を1回左クリックしてください。メールアドレスが選択できるようになります。
テキスト形式の送信画面例:ロリポップ!で作成されたメールアカウントを選択し、送信をおこなうことも可能です。相手先にもロリポップ!で作成されたメールアカウントが表示されます。
Gmail メールアカウント解除(削除)方法
Gmailにログインをおこなって右上にある「設定」 を1回左クリックしてください。
表示された項目から「すべての設定を表示」を1回左クリックしてください。
表示された項目から「アカウントとインポート」を1回左クリックしてください。
受信解除方法
メールアカウントの受信設定の解除をおこなうために、他のアカウントのメール確認という項目の右側に表示がされてある「削除」を1回左クリックしてください。
「OK」を1回左クリックしてください。これでメールアドレスの削除は完了です。
ラベルの設定をおこなった場合はトップ画面の左下のメールアドレスの横にある設定を1回左クリックしてください。
「ラベルを削除」を1回左クリックしてください。
「削除」を1回左クリックしてください。これでラベルの削除は完了です。
送信解除方法
メールアカウントの送信(SMTPメールサーバー)設定の解除をおこなうために、Gmailを使用して他のメールアドレスからメールを送信しますという項目の右側に表示がされてある「除削」を1回左クリックしてください。
「OK」を1回左クリックしてください。これでメールアドレスの削除は完了です。
説明は以上となります。できる限りの情報を掲載してまいりますので今後ともよろしくお願いしたします。