お知らせ:本ページはプロモーションが含まれています。 またページ内の一部にアフリィエイト広告が掲載されています。

Spark(スパーク)メールソフトDesktop for Windows バージョン3.22.9 アンインストール方法およびフォルダ削除

不要になったSpark(スパーク)メールソフトDesktop for Windows バージョン3.22.9のアンインストール方法及びフォルダも削除できますのでSpark(スパーク)for Windowsの完全削除という形になります。

説明自体はWindows10になりますがWindows11でアンインストールをおこなう際の共通の部分もありますので参考にはなるかと思います。

Spark(スパーク)メールソフトfor Windows アンインストール方法

Spark(スパーク)メールソフトfor Windowsのアンインストール方法です。パソコンのデスクトップ画面の左下の『スタート』を1回右クリックし

表示された中から「アプリ&機能」を1回左クリックしてください。

アプリと機能に移動し最大限まで表示させるため□をクリックしてください。

右に表示がされた項目の中から「プログラム機能」を1回左クリックしてください。

プログラムのアンインストールまたは変更という項目が表示されます。

削除するプログラム「Spark Desktop 3.22.9」が水色に表示がされていない場合は「Spark Desktop 3.22.9」を1回左クリックしてください。

「Spark Desktop 3.22.9」の表示が水色になった状態で「アンインストール」を1回左クリックしてください。

Spark Desktop をアンインストールしてもよろしいですか?「OK」を1回左クリックしてください。

Spark Desktopが起動されている場合は以下の表示がされます。「OK」を1回左クリックしてください。

  • フォルダの削除をされる方はアンインストールをおこなってからパソコンの再起動をされていない方は再起動をおこなってください。
  • パソコンの再起動をされないとフォルダの削除ができない場合があります。




Spark(スパーク)メールソフトfor Windowsのフォルダなどの削除方法

Spark(スパーク)メールソフトfor Windowsのアンインストールをおこなっても

  • Spark Desktopフォルダ
  • SparkDesktopフォルダ
  • sparkdesktop-updaterフォルダ

などが存在します。Spark(スパーク)メールソフトは安全なソフトなので必ずしも削除をおこなう必要はありません。

パソコンのデスクトップ画面の左下の「スタート」を1回右クリックしてください。

表示されたメニューから「エクスプローラー」を1回左クリックしてください。

PCという表示がされます。

こちらで表示がされている画像の場合はWindows_8(C)と表示されていますがWindows8.1からWindows10にアップグレードさせたためです。最初からWindows10、Windows11がiインストールされていたパソコンの場合はWindows(C)と表示がされているかと思います。

『Windows_8(C)もしくはWindows(C)』を2回連続で左クリックしてください。

「ユーザーフォルダ」を2回連続で左クリックしてください。

モザイク表示になっていますが「パソコンのユーザー名フォルダ」を2回連続で左クリックしてください。

 

Spark(スパーク)メールソフトfor Windowsに関連したフォルダはAppDataフォルダの中にありますが、AppDataフォルダは表示がされていない状態になっています。そのため「表示」を1回左クリックしてください。

「隠しファイル」の□をクリックし☑を入れてください。

隠しファイルが表示されるとAppDataというフォルダが表示されます。AppDataフォルダ」を2回連続で左クリックしてください。

 

フォルダの中にあるSpark Desktopフォルダの削除

「Localフォルダ」を2回連続で左クリックしてください。

Spark Desktopフォルダが水色に表示がされていない場合は「Spark Desktopフォルダ」を1回左クリックしてください。

  1. 「Spark Desktopフォルダ」の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  2. 右側にメニューが表示されますので「削除」を1回左クリックしてください。

SparkDesktopフォルダが水色に表示がされていない場合は「SparkDesktopフォルダ」を1回左クリックしてください。

  1. 「SparkDesktopフォルダ」の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  2. 右側にメニューが表示されますので「削除」を1回左クリックしてください。

sparkdesktop-updaterフォルダが水色に表示がされていない場合は「sparkdesktop-updaterフォルダ」を1回左クリックしてください。

  1. 「sparkdesktop-updaterフォルダ」の表示が水色になった状態で1回右クリックしてください。
  2. 右側にメニューが表示されますので「削除」を1回左クリックしてください。

 

これで終了です。できる限りの情報を掲載してまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました