ロリポップ!レンタルサーバーで独自ドメインの設定で独自ドメインをチェックするという表示をクリックした際に「入力されたドメインは他のアカウントにて設定をされているか、ロリポップドメインのため設定をすることができません。またムームーメールでご利用中の独自ドメインは、設定をすることができません。」という表示がされた場合は
ロリポップ!レンタルサーバーの二重契約をおこなっている可能性が高いです。*こちらはロリポップ!レンタルサーバーのハイスピードプランを利用し独自ドメインの設定をおこなったWordpressで作られたサイトです。
(1)お申し込みを2回おこなっている場合(ムームードメイン、お名前ドットコム、エックスドメイン、さくらのドメイン、FC2ドメイン等)
ロリポップ!レンタルサーバーに(A-1)1回目の申し込み(無料お試し申込み)をおこなって独自ドメインの設定された状態で解約手続きをおこなっていない場合や
(A-2)1回目の申し込み(無料お試し申込み)をおこなって契約をし、独自ドメインの設定をされた状態で料金を支払っていないままにされている場合
(B)2回目の申し込み(無料お試し申込み)をおこって独自ドメインの設定をされるとエラーが表示されます。こちらの場合は(A-1)もしくは(A-2)の申し込み内容がまだ存在している可能性がありますので、
(A-1)もしくは(A-2)の申し込みの際のアカウント名、ロリポップ!ドメイン名、パスワードでログインをおこなって、こちらのページ内の解約手続きの説明をご覧になって解約をおこなってください。
ロリポップ!レンタルサーバーへ
(2)ムームードメイン取得時に簡単申込みをされている場合
ムームードメイン取得の際の申し込み手続きの項目に(A)ロリポップ!レンタルサーバーのお申し込みの案内が存在しています。☑が付いた状態のままムームードメインの取得申込みおこなうと
(A)ロリポップ!レンタルサーバーの契約がおこなわれ、ムームードメインで取得をおこなった独自ドメインが自動的に設定された状態になりますが、
(B-1)再度ロリポップ!レンタルサーバーを申し込みをおこなった場合や(B-2)もしくはムームードメインで独自ドメインの取得をおこなう前からロリポップ!レンタルサーバー申し込んでる場合で独自ドメインの設定をおこなうとエラーが表示されます。
こちらの場合も(A)の申込みがまだ存在している可能性があります。こちらは少し特殊ですので、下のムームードメイン取得時にロリポップ簡単申込み(同時申込み)をおこなっていないか確認します。からご覧いただいて解約までおこなってください。
ムームードメインで取得をおこなった独自ドメインが設定できない原因を探します
ムームードメインの取得手続きをおこなった際に「レンタルサーバー無料お試し」という項目に☑が入った状態でムームードメインの取得申し込みをおこなった場合は、
ロリポップ!レンタルサーバーに自動でお申し込みがされます。そちらの契約の方に独自ドメインが設定されているという状態の可能性が高いです。自動で申し込みがおこなわれていてもメールの通知がありますので、メールが届いているかを確認します。
手順1:独自ドメイン取得申し込みをおこなった時期のメールの確認
ムームードメインの取得の手続きおこなった時期に「ロリポップレンタルサーバーを10日間無料でお試し」というタイトルのメールが届いていませんか?ご確認ください。メールが届いていたらメールのタイトルをクリックしてください。
手順2:メールの中身を閲覧しパスワードの再設定
ご自身でロリポップ!レンタルサーバーに申し込みをおこなった場合にはアカウント名、ロリポップ!ドメイン、パスワードは自分自身で決めます。
パスワードの設定の案内が表示されている場合は、ロリポップ!レンタルサーバー簡単申込み(同時申込み)がされていたということになります。
メールの中身にパスワードの設定という部分がありますので、1. パスワードを設定という右のURL部分のhttps://user.lolipop.jp?mode=r
パスワードの設定に必要なのは(A)パスワードを決めること(B)ムームードメインのIDを取得した際の電話番号(携帯電話の番号もしくは固定電話の番号)の入力です。*電話番号の入力をおこなっても電話がかかってくることはありませんし、メールでの通知もありません。
■ 『ロリポップ!レンタルサーバー』のお試し手順
==============================
1. パスワードを設定 https://user.lolipop.jp?mode=reset-pass&account_id=●●●●●●
*ユーザー専用パネルにログインをおこなうためパスワードをここで決めます。例としてパスワードをew12a12o99と決めます。2. 以下のロリポップのドメインと設定したパスワードを入力
【ロリポップのドメイン】 (例です)4876107d8fa972f.main.jp
レンタルサーバー無料お試しの契約側で独自ドメインが設定されているかを確認
ムームードメインの取得の手続きおこなった時期に上記で紹介をおこなったメールの内容が存在した場合は「レンタルサーバー無料お試し」の契約が存在し、そちらに独自ドメインの設定がされている状態です。
そのため「レンタルサーバー無料お試し」の契約の方にログインをおこなう必要があります。
手順1:ロリポップレンタルサーバーにアクセス
ロリポップ!レンタルサーバーにアクセスをおこない「ログイン」という表示にマウスのカーソルをあわせます。
手順2:ユーザー専用パネルにマウスのカーソルを合わせます
ログインという表示にマウスのカーソルを合わせるとユーザー専用ページという表示がされますのでクリックをおこなってください。
手順3:ユーザー専用パネルにログイン
メールで案内がされていたパスワードの設定が完了されたら、ご自身のメールに記載されていたアカウント名、ロリポップ!ドメイン、パスワード(決めたパスワード)を入力もしくは
コピー、ペーストで貼り付けをおこなってユーザー専用パネルにログインをおこなってください。
赤がアカウント名、青がロリポップドメイン、緑がパスワードと分けます。【ロリポップのドメイン例】 4876107d8fa972f(アカウント名).main.jp(ロリポップ!ドメイン)【パスワード例】 ew12a12o99
手順4:ユーザー専用パネルへのログインをおこなった状態になります。
ロリポップ!レンタルサーバーの自動で申込みがおこなわれて数日、あるいは2週間ぐらい経過された場合は表示が違ってきますが対応は同じです。
お試し期間中という表示の場合、お試し期間中を終了しましたという表示の場合
お試し期間中の場合は独自ドメインの設定されている状態ですが、お試し期間が終了した状態でも独自ドメインの設定がおこなわれてる状態です。
未入金と表示されている場合
お試し期間が終了し数日過ぎるとサーバーご利用料金が未納となっているためアカウントを停止しております。という表示がされる場合がありますが独自ドメインの設定が行われている状態です。
手順5:独自ドメインの設定という表示をクリックします
ここでの手順は独自ドメインの設定が本当にされているか確認をおこなうだけです。独自ドメインの設定がされているかの確認をされない場合は、こちらのページの下の解約手続きをご覧ください。
「サーバーの管理・設定」にマウスのカーソルを合わせます。その後、右に表示がされた「独自ドメインの設定」をクリックします。
手順6:独自ドメインの設定ページ
ムームードメインの取得をおこなった際の独自ドメインが設定をされている状態になっているかと思います。実際にこちらがムームードメインで取得をおこなった独自ドメインが設定されています。
仮にロリポップ!レンタルサーバー簡単申込みの契約をご利用される場合は独自ドメインの横の確認・変更をクリックし必ず公開アップロードフォルダ名を入力してご利用ください。
こちらのページの下の案内では独自ドメインの設定がされていることを確認した後に、ロリポップ!簡単申込みの解約手続きをおこなうため下に解約方法をご紹介しています。
レンタルサーバー無料お試しの契約側の解約をおこないます
手順1:解約手続きを取るためアカウント情報をクリックします
ユーザー設定にマウスのカーソルを合わせてから右に(A)お客様情報変更(B)アカウント情報(C)アカウントのセキュリティが表示されます。「アカウント情報」をクリックしてください。
手順2:契約状況の解約をクリックします
申し込み後の経過日数によって以下の表示に分かれます。アカウント停止中と表示がされていても、ここまで操作が出来る場合は解約手続きは可能です。
(A)お試し期間中の場合の方は、
お試し期間中 解約をご希望の方は「こちら」という表示をクリックしてください
(B)お試し期間が過ぎている方は未入金のためアカウントが停止されている方は、
アカウント停止中 解約をご希望の方は「こちら」という表示をクリックしてください
手順3:解約手続きの表示
解約手続きの案内がページが表示されます。下に移動をしてください。
手順4:解約手続きの表示2
解約フォームという表示がありますのでクリックしてください。
手順5:解約フォーム1
解約理由についての表示があります。○をつける、○をつけないは自由です。表示がされてあるページの下に移動してください。
手順6:解約フォーム2
解約理由について詳しく記入をおこなうフォームが表示されていますが、入力をされなくても問題はありません。「解約キャンセル」という表示をクリックすると確認が表示されますのでOKをクリックしてください。
以下の表示が出たら解約手続きが終了しています。まだ終わりではありませんので下をご覧ください。
ロリポップ!レンタルサーバーのDNSに変更します
ムームードメインからロリポップ!簡単申込みをおこなった場合、独自ドメインのDNS(ネームサーバー)がムームーDNSに設定されている状態です。
このままだと、ご自身がお申し込みをおこなったロリポップ!レンタルサーバーの契約の方に独自ドメインの設定ができません。
ムームーDNSからロリポップ!レンタルサーバーのDNSに設定を変更し、ご自身がお申し込みをおこなったロリポップ!レンタルサーバーに独自ドメインの設定がおこなえるようにします。
手順1:ムームードメインにアクセスをします
ムームードメイン公式サイトにログインをおこないます。
手順2:ムームードメインのログイン
ムームードメインのログインをおこないます。ログイン方法はムームーIDとムームーIDのパスワードです。
手順3:コントロールパネルの表示
コントロールパネルが表示されたら「ドメイン操作」をクリックしてください。
手順4:ネームサーバ設定変更という表示をクリックします
ドメイン操作をクリックすると「ネームサーバ設定変更」という表示がされますのでクリックしてください。
手順5:コントロールパネルのネームサーバ設定変更
ロリポップ!レンタルサーバーに設定をおこなう独自ドメインの横の「ネームサーバー設定」をクリックしてください。
手順6:コントロールパネルのネームサーバ設定変更
ムームードメインのネームサーバーという表示の左にチェックの◎が入っている状態です。ロリポップレンタルサーバーの左の○をマウスでクリックしチェックを入れた状態の◎にしてください。
以下が○から◎になっている状態です。
手順7:コントロールパネルのネームサーバ設定変更
最後に下の「ネームサーバー設定変更」という表示をクリック
手順8:内容の確認
確認が表示されますので、OKをクリックしてください。
手順9:ご自身がお申し込みをおこなったロリポップ!レンタルサーバーにログイン
最後にご自身で申し込みをおこなったロリポップ!レンタルサーバーへのユーザー専用パネルにログインをおこなって独自ドメインの設定をおこなってください。
独自ドメインの設定時には公開アップロードフォルダ名の入力を忘れないでください。
こちらのホームページはロリポップ!レンタルサーバーのハイスピードプランで独自ドメインを設定しWordPressを利用し運営をおこなっています。ロリポップ!レンタルサーバーへのアクセス、10日間無料のお申込み、ハイスピードプランの初期費用無料の説明は下記のリンクをクリックしてください。
ロリポップ!レンタルサーバーへ
04